April 17, 2006
八高線列車衝突事件
昭和20(1945)年の8月24日のことでした。終戦が同じ年の8月15日ですから、本当に終戦の直後のことです。八高線の小宮駅と拝島駅の間にある多摩川の鉄橋の上で上り列車と下り列車が正面衝突しました。
客車が川に落ち少なくとも105名が亡くなりました。多くの乗客が川に流されてしまったことや混乱期であったことから死者の数は2倍3倍説もあるようです。八高線は今も当時も単線です。連絡のミスによって起こった事故と言われています。
2001年になって、鉄橋下から、錆びた鉄道車輪が発見されました。2004年に「くじら運動公園」の土手の上に写真のように展示されました。
そういえば、私が成隣小学校にいた時に聞いた話です。この八高線の事故の死者が、成隣小学校の校舎に運ばれました。中にはせっかく生き残って復員してきた兵士もいます。家に帰りたい無念が怨念となって、今でも学校のなかで「おばけ」となって出てくると。
今の八高線です。事故の無いことを祈ります。
※読み終わった方にお願い※昭島・福生・立川を全国区に!同じパソコンIPから1日1回クリックしてください。10ポイント上がります。人気ブログランキング地域情報関東1位ありがとうございます。
昨日は、地域情報全国25位・全国総合539位。今日は何位かな?→人気ブログランキングへ←今ここをクリックお願いします。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 出演者 April 18, 2006 18:20
そんなやばい事故があったんですか。それは知らなくて今知ったけど、その車輪じゃないと思いますけど、もっと上に、(エスパとかイトーヨーカドーとか駅があるほう)ちょっといったところにもそういうのがあったような気がします。
2. Posted by 管理人 April 19, 2006 00:34

3. Posted by 出演者 April 19, 2006 18:13
いや駅までは行かないですけど、なんかあったような気がします。
4. Posted by 継成 April 26, 2006 02:33

5. Posted by 管理人 April 26, 2006 11:52

6. Posted by 多摩っ子 April 27, 2006 00:15

鉄橋の近く(中洲?)に慰霊碑があるって投稿がありましたが、管理人さんは知っていましたか?
また、1位帰り咲きオメデトウございます。
7. Posted by 管理人 April 27, 2006 10:35
