February 22, 2006
昭島 堀向児童遊園
昭島市美堀町にある「昭島市立 堀向児童遊園」です。広い静かな公園です。
梅や杏の木がたくさん植えてあります。
平日の午後、昼寝をしていた人がひとりと犬の散歩をしていた人が一人いました。
美堀町のことを、以前は「玉川上水」の向こう側という意味でしょう、「堀向=ほりむこう」と呼んでいました。
横田基地の騒音がひどくて昭和40年代に堀向から集団移転したのが、宮沢町の東が丘団地だったと記憶しています。
※読み終わった方にお願い※昭島・福生・立川を全国区に!同じパソコンIPから1日1回クリックしてください。10ポイント上がります。
昨日は地域情報関東46位。今日は何位かな?→人気ブログランキングへ
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 溝の口発 高津・宮前・中原まち情報 February 22, 2006 14:06
はじめまして、川崎市の溝の口を中心にしたブログの管理人です。
もしよろしければ、相互リンクお願いできませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
もしよろしければ、相互リンクお願いできませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2. Posted by 管理人 February 23, 2006 19:37

3. Posted by monamona February 24, 2006 01:36
この公園は家には幼いころ母親とよく行ったものです。当時公園にはタイヤがたくさんあったのでか『タイヤ公園』って呼んでました。今もタイヤはあるのかな〜…公園の目と鼻の先に住んでいながら、ここ10年程行っていません。タイヤありましたか?
4. Posted by 管理人 February 24, 2006 10:25
「タイヤ公園」ですか?そういえば、あったような、なかったような、ごめんなさい。記憶があいまいです。
そういえば現市役所は、以前「学校予定地」とも「自転車公園」とも呼ばれていました。近所の子が「じでんしゃこうえん」なんて発音していたのを、monamonaさんの書き込みで思い出しました。
そういえば現市役所は、以前「学校予定地」とも「自転車公園」とも呼ばれていました。近所の子が「じでんしゃこうえん」なんて発音していたのを、monamonaさんの書き込みで思い出しました。